高校通算本塁打はあてにならない?「なるほど!」な4つの理由を紹介します

高校通算本塁打あてにならない
  • URLをコピーしました!

高校野球において、通算本塁打記録は注目を集める指標の一つです。

記憶に新しいのは、2023年夏の甲子園で話題となった花巻東の佐々木麟太郎選手の通算140本塁打です。

しかし、一見豪快に見える高校通算最多本塁打ランキングですが、実は様々な要因によって左右される不安定な記録なのです。

本記事では、高校野球ファンや選手が気になる「高校通算本塁打があてにならない」と言われてしまう4つのポイントを詳しく解説します。

また、高校通算本塁打ランキング30も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

もくじ

高校通算本塁打があてにならない4つの理由とは?

  1. 対戦相手のレベルによるから
  2. 練習試合もカウントされるから
  3. グラウンドの大きさによるから
  4. 選手のおかれている環境によるから

大まかに分けて、上記3つの理由から「高校通算本塁打があてにならない」と言われています。

それでは一つずつ見ていきましょう。

対戦相手のレベルによるから

まず、第一の理由として真っ先に思い浮かぶ理由がこちらです。

高校野球における選手の実力差は、地方大会で初戦敗退するチームと甲子園優勝を争うチームの間には、雲泥の差があると言っても過言ではありません。

この実力差は、特にホームランの価値に顕著に表れます。

例えば、130km/h台のストレートを投げる投手から何本ホームランを打っても、甲子園で140~150km/h台の速球を投げるエースから打てるとは限りません。

つまり、単純にホームランの本数だけでなく、「誰から打ったのか?」という点が非常に重要になってくるのです。

ドラフト候補の投手から打つホームランと、地方大会初戦敗退レベルのチームの投手から打つホームランでは、その価値に大きな差があります。

言葉は悪いですけど、地方大会の初戦を見ていると「ホームランを打ってください!」と言わんばかりのボールを投げるピッチャーがいます。

ボールの出所が見やすい、ボールの軌道が見やすい、とりあえずストライクが入れば良い…といった条件が重なるのでしょうね。

練習試合もカウントされるから

以外に知られていない事実がコレです。

え?通算本塁打って公式戦だけじゃないの!?」とビックリする高校野球ファンも多いのではないでしょうか。

通算本塁打は、公式戦だけでなく練習試合も含めて数えられるので、試合の数が多い高校の選手に有利な点があります。

例えば、たくさんの練習試合や招待試合に参加できる高校の選手は、バッターボックスに立つ回数が増えます。そのため、ホームランを打つチャンスも自然と多くなります。

近くに対戦相手がいない高校であれば練習試合の相手を見つけるのが難しいですし、大阪桐蔭のような名門校は練習試合の数も多いので、打席に立つ分母が必然的に大きくなります。

つまり、練習試合に出る機会が多ければ多いほど、ホームランを打つ可能性も高くなるわけですね。

グラウンドの大きさによるから

当然ですが、高校野球の練習試合や公式戦は、各高校のグラウンドであったり会場となる球場で大きさが違います。

両翼100メートルを超える広大なグラウンドではそうそうホームランは出ないでしょう。

また、昔の甲子園のラッキーゾーンがそうでしたけど、ラッキーゾーンのおかげでホームランになったケースは多々あります。

プロ野球ですら、ホームランが出にくいバンテリンドームナゴヤは101メートルです。

練習試合は通常、どちらかの高校のグラウンドで行われます。そのため、グラウンドが狭い高校で試合を行えばホームランを量産しやすいと言えます。

選手のおかれている環境によるから

例えばですけど、PL学園の桑田真澄選手、清原和博選手がそうだったように、1年から試合に出れる環境であれば、その分通算本塁打が増えるわけです。
(もちろん1年からレギュラーとして出場できる実力がありましたが)

その一方で、1・2年生時はまだ体が出来上がっておらず、3年生でようやく花咲く選手もいるのです。

1・2年で公式戦はおろか練習試合にも出れないと、やはり2年分の差は大きいです。

また、強豪校で甲子園に出場できる環境であれば、その分試合数を増えますからね。

高校通算本塁打ランキング【ベスト30】

2024年現在での高校通算本塁打ランキング【ベスト30】は以下のとおりです。

HR数選手名高校年代
1140HR佐々木 麟太郎花巻東2023
2111HR清宮 幸太郎早稲田実業2017
3107HR山本大貴神港学園2012
497HR黒瀬 健太初芝橋本2015
594HR伊藤 諒介新港学園2010
687HR中田 翔大阪桐蔭2007
786HR大島 裕行埼玉栄1999
885HR横川駿新港学園2011
983HR鈴木健浦和学院1987
中村剛也大阪桐蔭2001
1078HR田原 伸吾此花学院1985
1177HR谷田 成吾慶應2011
1276HR三宅 浩史郎新港学園2013
1375HR今井 康剛松山商1996
森 章剛藤蔭1997
山下 航汰健大高崎2018
1474HR長谷沢 勝埼玉1993
伊奈 龍哉近江2006
1573HR橋本 昭盾津1998
竹内 友宏東温2001
岡本 和真智弁学園2014
1672HR山本 竜也久居農林2001
井村 展章育英2010
1771HR大野 貴洋所沢商1996
藤嶺 典優相洋1988
高橋 周平東海大甲府2011
奥浪 鏡創志学園2013
1870HR城島 健司別府大付1994
平田 良介大阪桐蔭2005
有薗 直輝千葉学芸2021
1969HR阿部 和豊気仙沼向洋1994
筒香 嘉智横浜2009
2068HR平尾 博司大宮東1993
藤島 誠剛岩陽1987
今井 順之助中京2016
野村 大樹早稲田実2018
浅野 翔吾高松商業2022
2166HR寺坂 知哉大阪学院大高2000
吉本 亮九州学院1998
2265HR大田 泰示東海大相模2008
寺島 夢二丸子修学館2009
安田 尚憲履正社2017
2364HR清原 和博PL学園1985
鈴木 将光遊学館2005
松本 章興誠1998
益子 亘常磐大高2008
松本 龍哉盛岡大付2021
真鍋 慧広陵2023
2463HR細川 成也明秀日立2016
植田 拓盛岡大付2017
小林 俊輔水戸商2018
2562HR畠山 和洋専大北上2000
中村 翔中京大中京2005
岡山 真澄桐光学園2005
今宮 健太明豊2009
渡辺 巧近大泉州2015
2661HR江藤 智関東(現:聖徳学園)1988
長谷川 直人京都商1986
山本 光将熊本工2002
青山 友紀綾羽2006
阪本 和樹松阪商2020
2760HR松井 秀喜星稜1992
石井 正浩桐光学園2001
筒井 孝松戸馬橋1986
松田 宣浩中京2001
中村 晃帝京2007
辻野 昴太大阪偕星学園2019
2859HR菊田 純平二松学舎大付2005
園部 聡聖光学院2013
2958HR萩原 誠大阪桐蔭1991
長田 勝神港学園2002
瀬間仲 ノルベルト日章学園2002
赤坂 和幸浦和学院2007
横尾 俊健日大三2011
細川 智裕新田2011
野村 佑希花咲徳栄2018
松田 憲之朗龍谷大平安2018
菊田 拡和常総学院2019
宇野 真仁朗早稲田実2024
3057HR石原 慶幸県岐阜商1997
柳田 一喜神港学園2005
前畑 良磨福岡大大濠2005
菜花 大樹盛岡大付2014
脇本 直人健大高崎2014
森下 翔太東海大相模2018
石橋 康太関東一2018

清宮幸太郎選手(早稲田実)の出現はとても話題になりましたし、清宮選手の記録を大幅に塗り替えた佐々木麟太郎選手も夏の甲子園で話題となりました。

こうやってランキングを見てみると、当時のPL学園:清原和博選手のインパクトはリアルタイムに見ていて衝撃的でした。

というのも、私の中学時代の野球部の先輩が宇部商へ進み、KKコンビのPL学園と戦っていたからです。

また、星稜:松井秀喜選手のvs明徳義塾戦の敬遠も思い出されます。

あの時にピッチャーが真っ向勝負していたら…、ホームラン数はもう少し増えていたのかはわかりません。

でも、松井秀喜選手の試合後のインタビューに心打たれた人は多いのではないでしょうか?

甲子園が割れた日 松井秀喜5連続敬遠の真実 (集英社文庫(日本)) [ 中村 計 ]

まとめ:高校通算本塁打はあてにならない→どこで誰から打ったかが重要

高校通算本塁打ランキングは、数字で見るとスラッガーとして一つの指針となるのでわかりやすいです。

とはいえ、下記のとおり相手ピッチャーの力量や球場の大きさに左右されることは否めません。

  1. 対戦相手のレベルによるから
  2. 練習試合もカウントされるから
  3. グラウンドの大きさによるから
  4. 選手のおかれている環境によるから

格闘技で例えるなら、ボクシングのKO数であったり、ケンカ自慢の「500戦無敗」とか、タイ人キックボクサーの田舎町での試合数もカウントされているのと同じことでしょう。

格闘技の試合前会見では「KO勝ちが多い?お前は俺と戦っていないし、弱い相手としか戦ってこなかったんだろ」とか、口撃する選手がいますがまさに一理あると思います。

もちろん、単純に本塁打数が多いのは実力があるからだとは思いますが、イコール「プロで活躍できる」というわけでもありません。

金属バットと木製バットでは飛距離も扱い方も違いますからね。

ただし、個人的には「高校通算本塁打があてにならない」からといってマイナスに「たいしたことではない」と考えたくはないです。

数字として、結果として本塁打数が表れている以上、一定の評価はされるべきですからね。

高校通算本塁打あてにならない

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

もくじ