高校野球で使ってはいけないグローブの色は?【知らないで買ったら試合に出れないことも…】

高校野球で使ってはいけないグローブの色は
  • URLをコピーしました!

高校野球では、選手が使用するグローブの色には規制が存在します。

特に明るい色や派手なデザインは使用が制限されており、主に黒や茶色といった落ち着いた色が推奨されています。

確かに春のセンバツや夏の甲子園で、派手な色のグローブを使っている選手を見たことがありません。

これは、試合でプレーする選手のボールの確認であったり、観客や他の選手に対する配慮からです。

本記事では、具体的に「使ってはいけないグローブの色」について解説しています。

もくじ

高校野球で使ってはいけないグローブの色はこれだ

高校野球で使ってはいけないグローブの色は、下記3つ以外となります。

  • ブラック
  • オレンジ系
  • ブラウン系

ブラック(黒)、オレンジ系、ブラウン系以外の色が使用禁止なので、赤、ピンク、緑、白、紫、金、銀といった派手な色のグローブを使ってはいけないのですね。

<カラー> ※投手用・捕手用・野手用 共通
・本体カラーは、ブラウン系、オレンジ系、ブラックとする。(指掛けも含む)
また使用できるカラーであれば、表部と裏部(平裏)部のカラーが違っていても使用可とする。
・品名・品番・マーク類などをスタンプによって表示する場合の色は、ブラックまたは焼印の自然色でなければならない。
<縫い糸>
・特にカラー制限を定めない。
<ハミ出し>
・グラブ本体と同系色で目立たないもの、または革の自然色とする。
<しめひも>
・投手用グラブのしめひもは、グラブ本体と同色でなければならない。
ただし、グラブ本体と同系色で目立たないものについては差し支えない。
・野手用(捕手含む)グラブのしめひもは、本体カラーと同系色とする。
ただし、ブラックとブラウン系のしめひもに限っては本体カラーにかかわらず使用できる。
<へり革>
・グラブ本体と同系色で目立たないもの。
■その他
・グラブ、ミットの表面(捕球面・背面)に氏名、番号、その他の文字を表記することを禁止する。
・捕球面と背面が同一カラーであれば、革の表面への処理(スムース加工やシボ加工、パンチング加工)の違いは使用を認める。
・しめひもは、長すぎないこと。親指の長さ程度にすること。 

引用:公益法人日本高等学校野球連盟

高校野球のグローブで使ってはいけない色がある理由は?

なぜ高校野球のグローブで使ってはいけない色があるのか、その理由は以下の通りです。

まずは、試合の公平性を保ち、視認性を確保するためです。

明るい色や派手な色は、投手がボールを隠す際に不利益を与える可能性があるため、規制されています。

例えば、白や黄色は、ボールと同化しやすい色であり、これらの色のグローブは使ってはいけません。

また、赤や青のような鮮やかな色も、視覚的な混乱を招くため推奨されません。

ですので、選手たちは、規定に従って主に黒や茶色のグローブを使用することが一般的です。これにより、すべてのプレイヤーが同じ条件で競技できるようになります。

但し、この規制は公式試合に限ったものであるので、練習試合で禁止された色のグローブを使用する分には問題ないとされています。

そうは言っても、グローブは高価な用具ですし、公式戦で使用できないグローブを購入する高校球児はなかなかいないのが現状です。

高校野球のグローブのパーツで使ってはいけない色は?

高校野球で、色や規制が決められているグローブの主なパーツは以下の4つです。

  • 縫い糸
  • ハミ出し
  • しめひも
  • へり革

上記【公益法人日本高等学校野球連盟】引用内でも記載されていますが、それぞれ見ていきましょう。

縫い糸

縫い糸にはカラー色の制限はありません。

グローブ本体の色さえ規定違反でなければ、縫い糸は赤や白でも良いということになります。

ハミ出し

ハミ出しについては、グローブ本体と同系色で目立たないもの、または革の自然色と決められています。

グローブ本体の色がブラックであれば、グレーのハミ出しはオッケーということになります。

しめひも

しめひもについては、投手用と野手用で使う色の規定が違います。

まず、投手のグローブのしめひもについては、グローブ本体と同色と決められています。

ただし、グローブ本体と同系色で目立たないものについては差し支えない、とのこと。

ということは、グローブがブラックであれば、しめひもはグレー系にしたり、グローブがブラウンであれば、こげ茶のしめひもはオッケーということになります。

続いて、野手用(捕手:キャッチャーミット含む)のグローブのしめひもについてです。野手用は、本体カラーと同系色とすると決められています。

ただし、ブラックとブラウン系のしめひもに限っては、グローブ本体カラーにかかわらず使用できるということです。

例えば、グローブ本体の色がオレンジであっても、ブラックとブラウン系のしめひもを使っても良い、ということですね。

この例は、投手には当てはまらないということになります。

へり革

へり革については、グローブ本体と同系色で目立たないものに限られています。

ブラウン系のグローブであれば、こげ茶等同系色のみが認められています。

高校野球に使える自分だけのオリジナルグローブを作ろう

高校野球で使用しても良いグローブの情報は公式に発表されているので、各スポーツ店で購入することができます。

ただ、規制を守りつつも「自分だけのオリジナルグローブで目立ちたい!!」というのであれば、グローブ製作専門店で作りましょう。

下記一覧にある専門店がおすすめです。

各専門店ともグローブ作りの想いがハンパないですね。

親指のひっかかりであったり、刺繍などのこだわりもあって、まさに自分だけのオーダーメイドグローブが完成されます。

ミズノ、ローリングス、ゼット(ZETT)といった有名ブランドも良いですが、久保田スラッガーなどのオリジナルグラブも魅力的です。

まとめ:高校野球で使ってはいけないグローブの色はブラック、オレンジ系、ブラウン系以外の色です

高校野球で使ってはいけないグローブの色は、

赤、ピンク、紫、白など(ブラック、オレンジ系、ブラウン系以外の色)

です。

審判のジャッジの妨げにならないよう、また相手チームの選手を惑わすことのない公平なプレーを実現されるためにルールが設けられています。

高校野球球児たちは、グローブの色を含めて様々な規則を守ることで、スポーツマンシップを示すとともに、試合の品位を保つようにしているのです。

毎年、常連校の連覇や初出場する学校の大躍進など話題が尽きない高校野球。グローブ、バット、スパイクなどにも注目しながら楽しいで見てみましょう。

高校野球で使ってはいけないグローブの色は

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

もくじ